Instagramフォロワー数39万人以上!yumekanau2が生まれるまでを紹介します。

取材記事

【取材記事(holics)】そのままでいい、キミのままでいい

【取材記事(サイバーエージェント)】キミのままでいい

【取材記事(grape)】yumekanau2

【取材記事(日立ソリューションズ)】雑談力

【取材記事(ray】減点されない就活講座

【取材記事(マイナビ)】本当かウソかは目で分かる!?

「目は口ほどに物を言う」ということわざがありますが、まさしくその通り、なのだとか。

 

心理学の一種であるNLP(神経言語プログラミングの略)では、目線の動きから「相手が浮気をしているか」や、「相手が恋人を選ぶときに何を重視するのか」、「効果的なデートへの誘い方」が分かるということで、米国NLP(TM)協会認定マスタープラクティショナーの田口久人(たぐち・ひさと)さんにうかがいました。

 

目線の動きでウソを見破る

 

「人の目線は、過去のことを話すときは左に、未来のことを話すときは右に移動します。無意識の動きなので、変えることはできません。目の動きからは、人の意識のさまざまなことが伝わってきます。

 

相手が何かを思い返さなければならないような質問をします。このときの相手の目の動きに注目してください。たとえば『相手が嘘をついているかどうか』が分かります」(田口さん)

 

例えば、浮気を問いただす場合……

 

自分「昨日の夕方に電話したとき、誰と一緒にいたの?」
相手「……同僚の○○君とだよ」
自分「どこに行っていたの?」
相手「……会社の近くの居酒屋だよ」

 

というようなやりとりがあったとします。ここで田口さんは、

 

「会話を続けながら相手の目をじっと見てください。過去の話をするとき、『本来は過去のことを思い返すときは左を向くはずの目が、右を向いていれば相手はウソをついている』ことになるのです」と言います。

 

同僚と居酒屋で飲んでいたという事実は過去のことですが、そう答える相手の視線が右に向いた場合は、「過去ではない何か。誰か」の存在があるからだと言います。
言葉ではごまかせても、目はウソをつけないのです。

 

「見た目」、「ステータス」、「スキンシップ」。何を重視する?

 

「人は、物事を判断するとき、視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚の五感を使うと言われていますが、NLPではこれを『視覚』、『聴覚』、『感覚(触覚、嗅覚、味覚)』の3つに分類しています」という田口さんは、「その人がどの感覚を中心にして、表現、記憶、情報の整理などを行っているのかも目の動きで見分けることができます。これは代表システム(VAKモデル)という考え方を用いた方法です」と言い、具体的に「相手の感性を見分ける方法」を次のように説明します。「相手に過去をじっくりと考えさせるような質問をしてください。例えば、『これまでに最悪な恋愛の経験を教えてください。相手はどんな人?』などの質問を投げかけます。

 

このときに、相手の目を観察してください。

 

・左上を向いている人=視覚型
目に映る情報を中心に判断する傾向があります。

 

・左横を向いている人=聴覚型

 

耳から聞こえ伝わる情報を中心に判断する傾向があります。

 

・左下を向いている人=感覚型
体の感覚で感じる情報を中心に判断する傾向があります。

 

以上の3つのタイプに分けることができます」

 

続けて田口さんは、
「相手の特性をつかんだことを生かして、『この人は恋人を選ぶときに何を重視するのか』、『効果的なデートの誘い方』を考えることができます」とレクチャーします。

 

・視覚型……見た目重視。顔やスタイルをチェックします。イケメン、スタイル抜群の相手には弱いでしょう。相手が視覚型の場合、パンフレットや写真を見せてデートに誘う、印象に残るきれいな場所や夜景を見よう、と誘うと効果的です。

 

・聴覚型……ステータス重視。相手の年収、職業、肩書きなどを重要視します。予約が取りにくいレストランや値段が高いコンサートなど、相手のプライドをくすぐるようなデートプランを立てて誘いましょう。

 

・感覚型……スキンシップ重視。相手との相性を自分の体で感じとろうとします。感覚型の相手にはデートの最中が勝負どころ。さりげなくスキンシップをはかり、楽しさを体験してもらうことが鍵となります。

 

「視覚型の人が『ワタシ、相手は顔じゃなくて性格で決めるから』と言う場合は、ウソを言っている可能性が高いんです。目の動きを観察しながら話を聞くと、相手の本音や、相手が何を求めているのかなどが見えてくるようになります」と田口さん。

 

相手の目線を追いながら相手の本音を見極める……。

 

「決して難しいことではありません。そういう事実を知っておいて、コミュニケーションをより高めようと働きかけることが大事なんです」と田口さん。何やら使ってみたくなるNLPの「代表システム」。相手の心を探る一つのコミュニケーション手段として取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

【取材記事(マイナビ)】恋人と信頼関係を築くために心がけておきたいこと

 

カレやカノジョのちょっとした一言がきっかけで、けんかをしてしまったことはありませんか?また、売り言葉に買い言葉で、大切な人を傷つけてしまったという人もいるでしょう。そこで、NLP(心理学の一種で神経言語プログラミングの略)という心理学の思考方法を使って、恋人と信頼関係を築き、けんかをしないようにするための方法をご紹介します。教えてくださるのは、米国NLP(TM)協会認定マスタープラクティショナーの田口久人(たぐち・ひさと)さんです。

 

相手が大切にしていることを否定しない

 

まず、どんな言葉をかけたら怒らせたり、傷つけたりしてしまうのでしょうか。この疑問に対し、田口さんは身近な例をあげて説明します。

 

「例えば、『自分は包容力がある人間だ』と思っている人に、『あなたって、器が小さい人ね』と相手の認識とは逆のことを言ったり、相手の出身校や出身地のように愛着があるものをばかにしたりすると、相手は人格を否定された気分になりやすいものです。
NLPでは、人間の行動・心理の原則を、『環境』、『行動』、『能力』、『信念・価値観』、『自己認識(アイデンティティ)』の5つのレベルに分けています。この5つのレベルを体系化したものをニューロ・ロジカル・レベルlといいます。

 

人が怒り、傷つくのはこのうち、『能力』や、『信念・価値観』『自己認識』を否定された場合です」(田口さん)

 

残りの2つについては大丈夫なのでしょうか。

 

「『遅刻するなら、まず電話して!』のように、相手の行動に対する指摘はOKです。5つのレベルのうち『環境』、『行動』に関することは、人格を否定しているわけではないので、相手を怒らせることはありません」(田口さん)。

 

「相手を喜ばせるには、相手の『信念・価値観』や、『自己認識』を認めるのが一番です。これは難しいことではありません。目に見えるもの、相手の外見などを褒めてもいいのです。例えば、相手のネクタイや洋服などを褒めることは、相手のセンス、つまり価値観を認めることにつながるからです。

 

そのためには、普段から相手をよく観察し、どんなものを持っているか、どんな服を着ているか、どんな髪型をしているかなどを意識するとよいでしょう」

 

では、恋人との信頼関係を築くためにはどうすればよいでしょうか。

 

「デートのときは相手がどう考えているかなど、感情的な部分を知るために、『さっきの映画はよかったね』で終わりにするのではなく、どう感じたか、どの場面がどういう理由で印象に残ったかなど、具体的に相手や自分の内面に触れる会話をして、相手がどういう人間なのかを理解するように心がけてください」と田口さんはアドバイスします。

 

デートで内面を知るような話を重ねていき、相手と信頼関係を築けば、何を言えば相手を怒らせてしまうかも分かってきます。カレ・カノジョとけんかが絶えないという人は、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

【取材記事(マイナビ)】恋愛経験ゼロのあなたが恋愛に踏み出す方法

 

好きな人と付き合いたいと思っても、恋愛経験がないため、なかなか告白する勇気が持てないということはありませんか。

 

告白への第一歩を踏み出せるようになるために、NLP(神経言語プログラミングの略)という心理学の思考方法の中から「ニューロ・ロジカル・レベルの統一」をご紹介します。レクチャーしてくださるのは、米国NLP(TM)協会認定マスタープラクティショナーの田口久人(たぐち・ひさと)さんです。

 

告白までの道のりを5つに分けてチェックする

 

「まずは、『告白できる自分』という、自分が望ましく思う状態を想定します。そのイメージの自分になるためにはニューロ・ロジカル・レベルの統一が役立ちます」と、田口さん。

 

「ニューロ・ロジカル・レベルの統一では、『人間の意識』を、『環境レベル』、『行動レベル』、『能力レベル』、『信念・価値観のレベル』、『自己認識のレベル』という5つの段階に分けて、1つのレベルごとに考えを深めていきます。そして、その5つがそろった自分の姿が『告白できる自分』につながります」と田口さん。

 

「順に説明していきます。一つ目の『環境レベル』は、告白するために必要な『環境』とは、自分にとってどういうものなのか、を考えることです。たとえば、『告白を後押しして勇気づけてくれる親友がいる環境』であるとか、告白する相手がいない人は、『異性との出会いが多い環境』など、具体的なシチュエーションを想定します。

 

それができたら、次に、告白するために必要な『行動』を考えます。たとえば、告白したい相手を映画や食事に誘うとか、メールや電話をするなど、二人の距離を縮める行動を想定します。どんな映画を観るか、どこの映画館へ行くかなど、具体的にイメージしてください」(田口さん)

 

ここまでですでに、告白までの道のりが頭の中でビジュアルとして浮かんできます。さらに、田口さんのイメージトレーニングは続きます。

 

「三段階目は、告白するまでに必要な『能力』とは何か、を考えます。たとえば、雑談力もその一つでしょう。相手と会話を続ける能力、二人の会話が弾むようなテクニックや方法を考えてみましょう。

 

四段階目の『信念・価値観』は、キャリアウーマンなら『仕事ができる私が、恋愛ができないわけがない』と思うことです。自分にあった信念・価値観を描いてください。

 

最後の五段階目である『自己認識』は、自分がどのような人間でありたいかを確認することです。『周囲の人たちに気配りができる人』であるとか、『誰かに献身的である』とか、『仕事も恋愛もバランスよくこなす人である』とか、理想の自分像を具体的にイメージします」(田口さん)

 

これら5つをチェックすることで、「告白へのステップを自分のなかで具体的に想定し、告白に対するイメージを高める」ことができると言います。

 

つまり、@友人からの後押しがあり、Aデートプランを考え、B雑談力を磨き、C仕事と恋愛を両立させ、D周りの人に気配りができる人間になれば、「告白して成功しないはずがない」と自信が持てるようになるのです。

 

「告白を成功させることに向けてイメージを高めていくので、弱気な自分や、失敗した自分を思い浮かべる必要はありません。だれでも前向きな気分になれるのが、この手法の良いところです」と田口さんは話します。

 

片思いで告白できずに悶々としている友人がいたら、ぜひこのイメージトレーニングを勧めてみてはいかがでしょうか。

 

【取材記事(マイナビ)】気になる異性と会話するときに実践したいテクニック

デート中に、次から次へと話を展開して相手を飽きさせないようにしたつもりが、相手がどんどんつまらなそうな顔になってきたことはありませんか。米国NLP(TM)協会認定マスタープラクティショナーの田口久人(たぐち・ひさと)さんによると、そんなときはNLP(神経言語プログラミングの略)という心理学のコミュニケーション方法である「ペーシング」と「バックトラッキング」という手法を意識してほしいと言います。そこで、この2つのテクニックをレクチャーしていただきました。

 

相手と話すペースを合わせ、聞き上手になること

 

「会話をするときには、自分から話しかけるだけではなく、相手の話を聞くことが重要です。『ペーシング』や『バックトラッキング』という手法を使うと、聞き上手になることができます。ぺーシングとは、相手と話すときに、相手の口調、声のトーン、会話のペース、呼吸、さらにはテンションを合わせることです」と田口さん。

 

確かに、自分が落ち込んでいてテンションが低いときに、ハイテンションで話しかけられるとイライラすることがあります。

 

「相手のテンションが低いようなら、『何かあったの?』と低いテンションに合わせて話しかけるとよいですし、相手が何かに対して怒っているなら、冷静に対処するのではなく、一緒になって怒ってあげると、相手が自分に対して好感を持ちやすくなります」(田口さん)

 

さらに、もう一つ、会話するときに覚えておきたいテクニックは『バックトラッキング』で、『オウム返し』に近いとのこと。…

 

「相手が、『昨日、買い物に行ったの』と言ったら、『買い物に行ったんだ』と相手の言葉に同調しながら繰り返します。これは、聞き上手になるためのテクニックで、話し下手の人にとっても、実践しやすい方法です。そうすると、相手は『自分の話を聞いてくれているんだな』と感じます」(田口さん)

 

また、このバックトラッキングを応用してデートの約束を取り付けることもできます。

 

「『釣りに行ったんだ』と相手が言ったら、『釣りに行ったんですね。私も興味があるので連れて行ってください』と言ってみましょう」(田口さん)

 

「心理学的に、人間は自分のことを話したがる傾向にあります。遠慮や警戒、恥ずかしさなどであまり話そうとしない人でも、聞き上手に撤し、相手に興味があることをさりげなく示すと、心を開いてくれるようになるといいます」(田口さん)

 

女性の話に「うん、うん」と生返事を繰り返して、「私の話、聞いているの!?」と怒られた経験のある男性も、ぜひ、この2つのテクニックを実践してみてはいかがでしょうか。

 

【取材記事(マイナビ)】脱・恋愛恐怖症。過去のマイナスイメージは変えられる!

 

「このまま結婚できないかも」、「恋愛なんていつになればできるのだろう」、「自分は好きな人には受け入れてもらえそうにない」……、考え出したらきりがない恋愛への不安や苦手意識。この機会に変えてみませんか。

 

心理学の一種であるNLP(神経言語プログラミングの略)という心理学のワーク(NLPで実践する各種の手法)のうち、「フォビア」という苦手意識をプラスへ変える手法について、米国NLP(TM)協会認定マスタープラクティショナーの田口久人(たぐち・ひさと)さんにうかがいました。

 

自分を客観的に見る演習で実現するプラス発想法

 

「過去の出来事を変えることはできませんが、その出来事にまつわる印象を変えることはできるのです。印象とは、『過去に起こったことを、脳がどのように認識しているのか』なのです。

 

例えば、好きな人に告白して、こっぴどくフラれたことがあるとします。この経験が原因で前へ踏み出すことをためらっているとしたら?自分の中では、その失恋体験を『最悪な出来事だった』と認識しているのでしょう。『告白した→フラれた→最悪→気分が落ち込む、前向きな気持ちにはなれない』という図式が脳裏に焼き付いているのです」(田口さん)

 

この図式には思い当たります。「フラれた」という結果だけをみてどんどんネガティブな思考に陥るパターンで、「告白した」という行動そのものを否定してしまいがちです。

 

田口さんは、イメージの転換について次のように説明します。

 

「印象を変化させることで、過去の出来事をマイナスイメージからプラスイメージへと変えることができます。それにはフォビアのワークを行うのが一番なのですが、ここで忠実に実践するのは難しいため、簡単な方法をご紹介します。

 

たとえば、あなたが映画館にいるとして、あなたの嫌な過去のワンシーンがモノクロでスクリーンに映っていることをイメージしてください。さらに幽体離脱をしたイメージで、スクリーンを見ている自分を見てください。離れたところから自分の過去を認識することで、冷静に状況を見つめることができます。この試みは重要です」

 

恋愛失敗経験を客観的に観察して安心し、プラスイメージに転換します。そうすることで、前向きな思考、行動を生み出していきます。不安や苦手意識から恋愛に臆病になっている方は、ワークに挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

 

twitter




たった3秒で元気になる!「ココロにしみる五行歌」




「頑張ろうとしてもやる気が起きない」「嫌なことがあって、なかなか前に進めない」「なかなか自分に自信が持てない」など、あなたは悩んでいないでしょうか。そんなあなたを「五行歌」で応援します!自分らしく成長するヒントを無料で毎日学べます。興味がある方は今すぐ登録ください。

<感想>
  • 前向きに生きていけるような気がします(^o^)
  • なんか、すごく切なくてでもその気持ちもすっごく分かってかなりジーンときました!
  • どの歌も心に響きます(*^_^*)
  • 勇気が出てくる、素敵な言葉がたくさんありました。ありがとうございました。

【メールセミナーに登録したい方はこちらへどうぞ】

■苗字:

■メールアドレス:


ホーム RSS購読 サイトマップ