内定者1000名以上輩出!マスコミ業界(電気/機械/材料)の志望動機の書き方、志望動機例など紹介。

志望動機例(電気/機械/材料)

注目情報

就職活動力診断

内定ゼロになる確率がわかります。

就活文章術10選

少し変えるだけでES通過率アップ!

【スポンサーサイト】



自己PR例300以上!日本一の自己PRを決める!→「自己PRコンテスト

志望動機例〜メーカー業界(電気/機械/材料)編

志望動機で大切なことは「わかりやすさ」「具体的にやりたいことを書くこと」「自分の想いを伝えること」「志望企業の強みを把握していること」「お世辞をしないこと」。メーカー業界(電気/機械/材料)の志望動機例を紹介します。

志望動機例

志望動機例

 

私は未来の地球環境の負荷低減を考えた顧客に満足する製品を提供することで地球にも貢献したいからです。今までバスケットボールで20歳以下の日本代表候補に選出されるなど、一つの事に対して真剣に取り組み、自分を成長させてきました。バスケットボールで遠征した時には汚染された水などで洗濯している人など光景を見て、何かできないかと考えました。500時間のマンツーマン研修という充実した研修制度などを通じて実力をつけ、製品を売るだけでなくアフタサービスまで視野に入れた、信頼を築ける営業を行っていきたいです。

 

【コメント】

 

直接ではなく、間接的に地球に貢献するという発想は面白いです。また、バスケットボールの例を入れることにより、どんな仕事でも頑張ってくれそうです。厳しい研修にも耐えられることがわかり、企業研究していることも伝わります。

 

環境の例は実体験から語られていて良いのですが、どうしてその企業でなければならないのか「理由」があると魅力的な志望動機になるでしょう。

 

志望動機例

志望動機例

 

大学での研究で培った知識を活かして新規材料の開発・分析に携わりたいです。どんなに発展しそうなデバイスでも、材料の特性が追いつかなければ実現はないと感じています。そこで、私は化合物の設計・評価を自分の手で行うことで、やりがいを感じながら、また、未来の礎になるという責任感を自分のやる気に変えながら、働きたいと考えています。材料開発を通じて、利便性の追求と小型化を可能にする新しい材料を世の中に生み出していきたいです。(205字)

 

【コメント】

 

仕事に対する考え、具体的にしたいことが書かれてあってすばらしいです。しかし、大学での研究で培った知識が何かわからないため書いたほうがよいでしょう。

 

「どんなに発展しそうな〜」という言葉は体験に基づいてよいのですが、その背景が書いてあると相手もイメージしやすく、もっとよくなるでしょう。

 

【スポンサーサイト】



無料メールセミナー(内定エッセンス)

勉強会、ブログで紹介した「就職活動において大切なこと」を たった3秒で効率的に学べます。毎日、無料配信します。

【読者の声】
「無料でこんなに役立つメッセージを頂けるなんて信じられませんでした」
「気づいたことをチャレンジすることで、やりたいことが見えてきました」
「わがままを言えば、就職活動が終わるまで続けていただきたかったです」

興味がある方は下記フォームに入力して登録ください↓

PCmail



※就職活動業界の関係者はお断りさせて頂きます。
※フリーメールは正しく届かない場合がありますのでご注意下さい。
※予告なく配信を終了する場合がございますので、興味のある方はすぐに登録ください。

管理人


ホーム RSS購読 サイトマップ