内定者1000名以上輩出!志望動機の書き方、志望動機例(人材/インフラ)など紹介。

志望動機例(人材/インフラ)

注目情報

就職活動力診断

内定ゼロになる確率がわかります。

就活文章術10選

少し変えるだけでES通過率アップ!

【スポンサーサイト】



自己PR例300以上!日本一の自己PRを決める!→「自己PRコンテスト

志望動機例〜サービス業界(人材/教育/インフラ/官公庁)編

志望動機で大切なことは「わかりやすさ」「具体的にやりたいことを書くこと」「自分の想いを伝えること」「志望企業の強みを把握していること」「お世辞をしないこと」。サービス業界(人材/教育/インフラ/官公庁/航空/運輸売)の志望動機例を紹介します。

志望動機例(海運)

志望動機例(海運)

 

海運業の「世界を支える」という魅力に惹かれました。
海運の仕事に関われる会社を探しているときに御社を知りました。 人々の生活において意識されることは少ない仕事ですが、今の生活を支えるには必要不可欠な仕事で、もしも人々に意識してもらえたならきっと「海運業がなくては困る。」と言ってもらえるに違いないことに魅力を感じました。 そして私も世界規模で人々の生活の支えになりたいと思いました。 これまで13年間続けてきた野球を通して培ってきた「人を支える力」は御社で生かすことができる自信があります。 (241文字)

 

【コメント】

 

就職活動の説明は必要ありません(海運業の「世界を支える」という魅力に惹かれました。
海運の仕事に関われる会社を探しているときに御社を知りました。)まずは何がしたいのか(結論)を述べましょう。

 

例)

 

私は世界規模で人々の生活の支えていきたいからです。

 

また、ただ考えを述べているだけで説得力がありません。「なぜ、世界を支えたいのか」「なぜ、海運業が必要なのか、なぜ魅力的なのか」を分析して、具体的に説明しましょう。また、これまで13年間続けてきた野球を通して培ってきた「人を支える力」という強みは素晴らしいと思いますので、それを活かして仕事で何がしたいのかを書きましょう。

【スポンサーサイト】



無料メールセミナー(内定エッセンス)

勉強会、ブログで紹介した「就職活動において大切なこと」を たった3秒で効率的に学べます。毎日、無料配信します。

【読者の声】
「無料でこんなに役立つメッセージを頂けるなんて信じられませんでした」
「気づいたことをチャレンジすることで、やりたいことが見えてきました」
「わがままを言えば、就職活動が終わるまで続けていただきたかったです」

興味がある方は下記フォームに入力して登録ください↓

PCmail



※就職活動業界の関係者はお断りさせて頂きます。
※フリーメールは正しく届かない場合がありますのでご注意下さい。
※予告なく配信を終了する場合がございますので、興味のある方はすぐに登録ください。

管理人


ホーム RSS購読 サイトマップ