ハローワークや転職サイトをチェックする前に、転職力をアップするクイズを紹介します。

ハローワークでは教えない「身だしなみ」

注目情報

20代からの自分を強くする「あかさたなはまやらわ」の法則
【感想】 「1日1回読み返す価値ありです」 「気分が落ち込んでいる時や悩んだ時、この法則を読んで自分と向き合っています」 「何故か泣きながら読んでしまいました」 関連:フェイスブックで10万いいね!伝説の「あかさたなはまやらわの法則」とは
自己PR例300以上!日本一の自己PRを決める!→「自己PRコンテスト

ハローワークでは教えない「身だしなみの大切さ」

転職力アップクイズ(ハローワークでは教えない「身だしなみ」)

 

さまざまな国のお客様にサービスを提供するキャビンアテンダント。ときにはひどいクレームを受けることもあります。しかし、キャビンアテンドによってクレームを受ける人と受けない人に違いがあります。何が違うのでしょうか?

 


by yfinancecanada

 

【答え】

 

よくクレームを受けるキャビンアテンドは

 

どこか身だしなみに落ち度がありました。

 

見た目からクレーマーに隙を与えていたのです。

 

 

反対に完璧な身だしなみをしている人に対して

 

クレーマーは意見を言いにくいものです。

 

 

「建物の窓が壊れているのを放置すると、

 

誰も注意を払っていないという象徴になり、

 

やがて他の窓もまもなく全て壊される」

 

 

という「ブロークンウィンドウ理論」に似ています。

 

世界有数の犯罪都市アメリカ・NY市の

 

治安対策に使われたことで有名です。

 

 

1980年代、NY市では年間60万件以上の重犯罪事件が起きていました。

 

 

ルドルフ・ジュリアーニ市長は治安回復を公約に

 

市長に当選すると「家族連れにも安心な街にする」と宣言し、

 

アメリカのラトガース大学のケリング教授を顧問として

 

この理論を応用した治安対策に乗り出しました。

 

 

具体的には「落書きを徹底的に消すこと」をしました。

 

 

すると、犯罪件数は減少し、治安が回復しました。

 

日本でよく知られているのはディズニーランドとディズニーシー。

 

 

パーク内のささいな傷をおろそかにせず、ペンキの塗りなおしをしたり、

 

破損箇所の修繕を見つけ次第頻繁に行うことで、

 

従業員だけでなく、来客のマナーも向上させることに成功しています。

 

 

反対に一時期、経営状況が悪かった長崎のハウステンボスは

 

パーク内の施設に破損があっても、放置しっぱなしでした。

 

 

その後、ハウステンボスに赴任した澤田秀雄社長が

 

従業員に修理を徹底して、業績を回復させました。

 

 

人でも物でも隙を見せないことが大切です。

 

 

ハローワークでは教えないオススメ動画








運営者

注目


ホーム RSS購読 サイトマップ